京都市右京区の注文住宅・多世帯住宅専門店
トモニエは、今までの工務店とはまったく違います。二世帯住宅、多世帯住宅専門店として多様性の高まる世の中に対応し、多種多様な暮らしのスタイルを住まいという形でお届けいたします。
トモニエは、今までの工務店とはまったく違います。
二世帯住宅、多世帯住宅専門店として多様性の高まる世の中に対応し、
多様な暮らしのスタイルを住まいという形でお届けいたします。
例えば20年以上ご一緒の夫婦。育てたお子さんも独立し、ようやく自分の時間が手に入り出す。ふと「自分の空間や、自分だけの時間が欲しい」、と思う方も多いのでは。トモニエでぜひ叶えましょう。「家族とちょうどよい距離」の家を。
生活は独立している。けれど住まいは実家。そんなご家族もいると思います。休み、生活時間も違ったりして音の問題なども気になる。それぞれの家族の動線や部屋が、誰のジャマにもならない。一緒に過ごす空間と一緒に過ごしたくない空間の両立を叶えませんか。
ペット目線で暮らしを考えたことはありますか。
わんこの習性やクセに合わせた住まい。にゃんこに合わせた部屋の作り。家族同様、長生きできるよう、快適に過ごせるようにしたいと思いませんか。トモニエには愛犬家住宅コーディネーター、愛猫家住宅コーディネーターが在籍。安心してご相談いただけます。
ペットを飼いたい!そう思っていても家族の中にペットを苦手にしている人がいるケース。暮らしの中で、間取りや動線をうまく分けることで解決できる方法があるとしたらどうでしょう。新しい暮らしのスタイル、あきらめていませんか。
将来を見据える、という言葉があります。住まいを資産として考える場合、空き部屋貸せるように間取りを考える、ということも可能です。京都市では「次世代下宿」と謳い、自宅の空き室を活かして学生に貸し、同居・交流することで安心して暮らす制度も始まっています。
玄関からすぐに2階へ上がる階段を用意する。これだけで将来2階を貸す、というようなことも可能になります。あらかじめ、2階に水廻りを設置したり、もしくは設置できるようにしておいたりも新築なら可能です。玄関を将来分けるようにするということも可能です。資産になる可能性はまだまだ上がります。