みなさん、こんにちは。
右京区の二世帯・多世帯住宅の注文住宅「トモニエ」代表の高橋です。
寒さが本格的になってきました。そんな寒い時にも役立ち、インテリアとしても重宝するシーリングファンのお話しです。

南国の雰囲気が漂い、インテリアとしても人気のあるシーリングファンですが、室内の空気を動かすことで冷房や暖房の空調効率を高めてくれる環境設備でもあります。

空気は温度によって性質や動き方が変わります。暖かい空気は上昇し、冷たい空気は下へ下へと移動します。夏の熱気は部屋の上部にこもり、エアコンの冷気は床の近くにとどまる。
逆に冬は暖房を効かせても足元はひんやりする…という経験をされた方は多いと思います。そんな時に活躍するのがシーリングファンです。

ファンが回転することで、暖房時には室内の下層部にたまる冷気を上に引き上げ、冷房時には上部にたまる暖気を下に押し下げる動きをしてくれます。

つまり、暖房時と冷房時ではファンの回転が逆になるのです!
大型家電販売店で売っているのは「夏型」です。冬では反対に回ってしまいます。インテリアとして購入される場合はOKですが、暖かさ、涼しさの両方を求める方は注意してください。