みなさん、こんにちは。
右京区の二世帯・多世帯住宅の注文住宅「トモニエ」代表の高橋です。

トモニエでは二世帯住宅・多世帯住宅を提案しています。この中にはペットのことも含んでいます。多様性というと大袈裟ですがワンちゃんやネコちゃんも家族。多世帯住宅というのはペット共生住宅でもあります。

ペットのこととなると匂いのことが気になると思います。匂いと部屋の中の空気環境は密接な関係があるので、空気環境のことを少しお話しします。

みなさんは人が1日に吸い込む空気の量について考えたことはあるでしょうか。

人が1日の中で室内で過ごす時間は、21時間と言われています。室内というのは移動中の電車や学校、仕事場等も含んでの計算です。密閉された空間で1日の大半を過ごしている事を改めて認識していただければと思います。

人が1日に食べるご飯の量は約2kg(体重50kgの人)。

最初の質問に戻りましょう。人が1日に食べる(吸い込む)空気の量は?

それは約20kg(体重50kgの人)です。

食べ物よりもたくさん身体の中に空気を取り込んでいるってご存知でしたか。そうなると、住まいの空気質ってすごく大切なんだな、と思いますね。