みなさん、こんにちは。京都市右京区の二世帯住宅専門店「トモニエ」です。
本日は、「家の配置」についておはなしします。
間取りを検討すると、つい建物の中ばかり考えがちです。しかし、「暮らし」は家の中だけではなく、道路や庭やアプローチといった外部とのかかわりの中で成り立ちます。あらかじめ、間取りに直接かかわってくる要因も整理しましょう。

建物のかたちを敷地に配置することは、敷地に余白を残すということになります。
この余白が庭やアプローチになりますが、ただ何となく残ってしまったでは、暮らしやすい住まいとはなりません。
本当に住み心地の良い家を建てるには、必要な余白のかたちや大きさを思い浮かべながら間取りや配置計画を進めましょう。
陽当たりだけを考えれば、家を東西に長く北側に寄せて配置しますが、
道路が北側にある、南側にある、東西にあるなどの周辺環境をふまえ、家の形や配置を考えましょう。
太陽の光を最大に取り入れるには、敷地固有の日照条件をきめ細かく読み取る必要があります。さらに、陽当たりは隣家の影響を受けやすいです。さまざまな影響を
最小限に抑えられる暮らしの形を考えましょう。