みなさんこんにちは。右京区で二世帯・多世帯住宅を手がけるトモニエの高橋です。

注文住宅、自由設計とよく言われます。有名なポータルサイトには間取りや住宅設備、材料などを自分好みで採用できる、と書かれています。

これって間違いではないですが、違和感にお気づきになるでしょうか。そもそも大多数のお客様には建築の詳細がわからないはずなのです。自由に、好きに、という部分に「ん?」となる人もいるようです。

自由に選べる、と言われても何が存在しているのか、どう調べたらいいのかもわからず、ハウスメーカーや工務店が提示したものから「選ぶ」ことになりがち。提案する方も、本当に全ての選択肢の中からお客様にとって最適なものを提案してくれているのかもわかりません。とはいえ、お客様が全部を勉強することも不可能ですね。

注文住宅、自由設計にこだわるお客様に提案したいのは、お客様がやりたいことを得意にしているかどうか、をチェックすることです。例えば「自然素材を使いたい」と思うなら、自然素材を普段から採用している住宅会社に頼む。「できるだけ安く」と思うなら「合理的で安価である」と推している会社に頼まなければなりません。

住宅会社って面白いもので何を尋ねても「できます!」と答えます。大事なのはできるかどうか、ではなく得意にしているかどうか、ですね。

大切なマイホーム。間違わないようにスタートしたいですね。