みなさん、こんにちは。右京区の二世帯・多世帯住宅の注文住宅「トモニエ」代表の高橋です。

大切なマイホーム、誰もが長持ちをさせたいと思うでしょう。長寿命で健康的な、という言葉は人間にも住まいにも当てはまります。今回は人にとっても住まいにとっても健康的で長寿命に繋がる大切なお話し『防蟻』についてです。
防蟻とは「ぼうぎ」と読みます。聞き慣れない言葉ですね。
シロアリを防ぐという意味なんです。マイホームでシロアリを防ぐということは予防をするということです。さて、ではどのように予防するのか。ほとんどは合成殺虫剤処理で行います。

合成殺虫剤は虫を殺すことを目的とした薬剤です。
そもそもは殺虫剤ですから本来は予防剤ではありません。予防剤として使用した場合の薬効は5年くらいで何十年と住む家のための「長期的な予防」には向きません。
余談ですが、この期間を短いと言うお客様がいらっしゃいます。しかし殺虫剤としての薬効が5年続くわけですから相当強い薬だと思います。
いずれにしても5年ごと、定期的に薬剤を散布し直す必要があるわけです。
合成殺虫剤ではない処理の仕方もあります。また構造的にシロアリ被害のリスクが少なくなる建築の方法もあります。

健康という意味では合成殺虫剤を使うことを躊躇うお客様もいらっしゃいます。注文住宅は決めること、確認することが本当にたくさんあるのです。慌てずしっかりとご相談されることをおすすめいたします。