みなさん、こんにちは。京都市右京区の二世帯住宅専門店「トモニエ」代表の高橋です。
住まいづくりを考えている方に順を追って少しずつご紹介していきます。まずは地盤に関することを紹介します。みなさん、地盤ってなかなか聞き慣れない言葉ですよね。
地盤とは、インターネットで調べると

1 地面。地殻の表層部。

2 建造物・工作物などを据える基礎となる土地。土台。

こんな感じで意味が出てきます。イメージで言うと、家の基礎の部分を支える部分です。基礎の基礎ですね。

新築する際には必ず関わることになるこの地盤の話。
知っておいて欲しい項目は

『地盤調査って?』

『地盤調査の種類』

『地盤補強・改良って?』

『地盤補強・改良の種類』

『地盤補強・改良で知っておいて欲しいこと』

などなどです。
では、早速。

『地盤調査って?』

新しく家を建てる際には、まずは地盤調査から。でも地盤調査を実施する際に必要な条件があります。それは、当該の土地に、どの位置に、どのような大きさの家が建つかという事がわかってないといけません。

つまり、住まいづくりの計画が進み、こんな家が建つという姿、形が決まっていないとダメなんです。ここで、困るのが資金計画。

今、住まいづくりを検討されている皆様は地盤改良を想定した資金計画を。すでに進めている皆様は、地盤改良という項目が資金計画書の中に含まれているでしょうか。
すぐにチェックしてみてください。